【モデル別】PS2本体の買取価格はいくら?箱なし価格もご紹介!

PS2は2000年に発売され「プレステ2」などの名称で呼ばれていました。PlayStation(プレステ)の後継機ですね。
20代中盤~40代の人は人生で1番ハマったゲームなのではないでしょうか?
私は特にゲーム機でDVDが見れたことに感動を覚えています。
そんなPS2も今ではレトロゲームの域に入ってしまったようで、時間がすぎるのは早いと感じます、、、。
もう遊ぶこともなくなったPS2を処分をしようかと思ったときに、
そもそもPS2ってまだ売れるのか?
箱なし説明書なしの欠品状態でも買取してもらえるのか?
と、あなたはお考えになったのではないでしょうか?
たしかにPS2は他に比べてレトロ感もなければ、新しくもないですからそう考えるのも無理はないです、、。
そこで今回はPS2の買取相場や相場状況、モデルごとの買取価格までまとめました。
レトログには、ゲームの専門査定士が在籍しています。
・古くて動くかわからないもの
・箱や説明書がないもの
・汚れているもの
どんなゲームでも全て査定対象です。
▼詳しくはこちら▼
- 1. PS2の買取価格の相場はどれくらい?
- 2. 【モデル別】PS2本体の買取価格(完品&箱なし、欠品)
- 2.1. 通常モデルのPS2本体の買取価格
- 2.1.1. SCPH-10000
- 2.1.2. SCPH-15000
- 2.1.3. SCPH-18000
- 2.1.4. SCPH-30000
- 2.1.5. SCPH-39000
- 2.1.6. SCPH-50000
- 2.1.7. SCPH-50000(ミッドナイトブラック)
- 2.1.8. SCPH-50000(ミッドナイトブルー)
- 2.1.9. SCPH-50000(セラミックホワイト)
- 2.1.10. SCPH-70000(チャコールブラック)
- 2.1.11. SCPH-70000(セラミックホワイト)
- 2.1.12. SCPH-75000(セラミックホワイト)
- 2.1.13. SCPH-75000(サテンシルバー)
- 2.1.14. SCPH-77000(チャコールブラック)
- 2.1.15. SCPH-77000(サテンシルバー)
- 2.1.16. SCPH-79000(チャコールブラック)
- 2.1.17. SCPH-90000(チャコールブラック)
- 2.1.18. SCPH-90000(サテンシルバー)
- 2.1.19. SCPH-90000(セラミックホワイト)
- 2.2. 限定モデルのPS2本体の買取価格
- 2.1. 通常モデルのPS2本体の買取価格
- 3. PS2のソフトの買取相場は?
- 4. PS2を買取してくれる店舗は?
- 5. PS2の買取ならレトログがおすすめ
- 6. まとめ
PS2の買取価格の相場はどれくらい?
PS2は厚型と薄型のモデルがあり、それぞれで相場状況が異なります。
厚型の相場は完品で100~500円、薄型の相場は完品で400円~1500円程です。箱の欠品だと50~800円ほどになります。
PS2自体は世界で最も売れたゲーム機で幅広く流通し、レトロゲームの中でもまだ比較的に新しいということもあり、そこまで価値の高いものというわけでもありません。
特に厚型はPS2の中でも旧式で、薄型に比べてサイズ自体も大きいので薄型に比べて取り回しの面で劣ることもあってかあまり価値は高くありません。
しかしそんなPS2でもモデルによってはレアなものもあり、価値もかなり変わってきます。
一例を挙げると、SCPH-55000の百式ゴールドパックはその他のモデルにはない限定色ということもあり、厚型にもかかわらずかなり高額で買取してもらえる可能性が高いです。
薄型ではSCPH-90000型は機種の中でも最終モデルであり、それ以前の型で見られた不具合などもないので、単純にゲーム目的としての価値も高いです。
このようにPS2といっても一概に安いとも言い切れません。
【モデル別】PS2本体の買取価格(完品&箱なし、欠品)
通常モデルのPS2本体の買取価格
SCPH-10000
買取価格:50円(箱なし、欠品)
この頃はDVDを読み込むためには、DVD再生プログラムを付属のディスクからインストールし、メモリーカードに書き込んでおく必要がありました。
下記の15000型も同様です。
SCPH-15000
買取価格:50円(箱なし、欠品)
SCPH-18000
買取価格:50円(箱なし、欠品)
DVD再生などに使用するリモコンとレシーバーも付属されるようになりましたが、それ以外は10000~15000と同様の性能です。
SCPH-30000
買取価格:50円(箱なし、欠品)
SCPH-39000
買取価格:50円(箱なし、欠品)
SCPH-50000
買取価格:50円(箱なし、欠品)
iLink端子の削除で一部ゲームの協力や対戦プレイが出来なくなっています。
内部のファンも改善され、音が静かになっています。
SCPH-50000(ミッドナイトブラック)
買取価格:100円(箱なし、欠品)
SCPH-50000(ミッドナイトブルー)
買取価格:186円(箱なし、欠品)
SCPH-50000(セラミックホワイト)
買取価格:451円(箱なし、欠品)
SCPH-70000(チャコールブラック)
買取価格:174円(箱なし、欠品)
フロントローディングタイプからトップローディングタイプへと変わったり、ファンの小型化で静かになったり。
HDD接続の対応はしなくなったものの、イーサネットの搭載により、ネットワーク接続自体は使えます。
SCPH-70000(セラミックホワイト)
買取価格:300円(箱なし、欠品)
SCPH-75000(セラミックホワイト)
買取価格:206円(箱なし、欠品)
考えられるのはハードウェア周りの変更でしょうか。
SCPH-75000(サテンシルバー)
買取価格:300円(箱なし、欠品)
こちらのサテンシルバーは2005年の11月末に発売され、年末商戦に向けた勝負の一つでした。
39000型や50000型で限定的にしか発売されなかったシルバータイプですが、こちらの75000型を機にPS2のカラーの一つとして定着していきました。
SCPH-77000(チャコールブラック)
買取価格;300円(箱なし、欠品)
SCPH-77000(サテンシルバー)
買取価格:189円(箱なし、欠品)
性能に違いはありません。
余談ですがシルバーは厚型のモデル時代は限定色だったんですよね。
この頃には通常版の色として定着するようになりました。
SCPH-79000(チャコールブラック)
買取価格:175円(箱なし、欠品)
性能自体に差異は見られません。
この後しばらくしないうちに90000型が発売されることとなります。
SCPH-90000(チャコールブラック)
買取価格:250円(箱なし、欠品)
この時点でPS3が発売されていたので当然といえば当然かも知れませんが…
デザインも若干変わり、ディスクカバー部分の境目にあったラインがなくなりました。
SCPH-90000(サテンシルバー)
買取価格:400円(箱なし、欠品)
SCPH-90000(セラミックホワイト)
買取価格:375円(箱なし、欠品)
限定モデルのPS2本体の買取価格
厚型モデルの中でも黒以外のモデルの買取価格です。
中でもゼンブラックは50万台限定モデルということもあり、PS2の中では高額です。そのため箱なしでもある程度のお値段がつきますね。
黒をベースとしたスケルトンカラーが特徴です。
SCPH-37000(オーシャンブルー)
買取価格:220円(箱なし、欠品)
37000型に共通する特徴として、ネットワークアダプターを接続するための拡張ベイが搭載されています。
SCPH-39000(アクア)
買取価格:125円(箱なし、欠品)
SCPH-39000(シルバー)
買取価格:125円(箱なし、欠品)
シルバータイプのPS2はこれ以降も発売されることとなるのですが、PS2でシルバータイプが発売されたのはこの39000型が初めてですね。
SCPH-37000(ゼンブラック)
買取価格:875円(箱なし、欠品)
ゼンブラックは、墨の黒色をイメージし、日本の侘び寂びを表現したと言われています。
オーシャンブルーと決定的に違うのは、PS2はスケルトンブルータイプのものが後の39000型や50000型でも発売されたのに対し、スケルトンブラックのタイプは50000型のみでしか発売されなかったことですね。
これがレアリティの向上に繋がっていると考えられます。
SCPH-50000(パールホワイト)
買取価格:200円(箱なし、欠品)
セラミックホワイトよりも光沢があるのが特徴です。
SCPH-50000(SAKURA)
買取価格:750円(箱なし、欠品)
以前の39000型で発売されたSAKURAカラーが好評だったことを受け、2004年の春季モデルとして50000型で再びSAKURAが発売されました。
次はSCPH-70000以降の薄型モデルになります。薄型モデルの場合はピンクカラーが高額ですね。
シルバーの登場と共に数量限定で発売されたということもあり、箱なしでもそれなりのお値段がつきます。
SCPH-55000(機動戦士Zガンダム百式ゴールドパック)
買取価格:2,875円(箱なし、欠品)
劇中に登場するモビルスーツ「百式」は金色のカラーリングで、PS2もそれに合わせてゴールドになっています。
ガンダムシリーズのメカニックデザインを手掛ける大河原邦男氏がデザインした特別な縦置きスタンドも同梱されています。
SCPH-77000(ピンク)
買取価格:750円(箱なし、欠品)
こちらのピンクはシルバーと違って、完全な期間限定品であったことや、これ以降もピンクが発売されなかったことから、非常にレアなものとなっています。
SCPH-90000(シナバーレッド)
買取価格:870円(箱なし、欠品)
90000型の通常3色が2007年の11月で、シナバーレッドが2008年の7月発売でした。
もうPS3がバリバリでソフト出している時期です。
PS2のソフトの買取相場は?
PS2自体が大量に販売されたゲームなので、ソフトも必然的に大量に販売されています。
なので基本的には相場全体でみると高くないと言えるでしょう。
しかし、もちろん限定版や特典付きなどのソフトは高額な値段で取引されています。
そのようなソフトじゃなくても権利関係などで再販の可能性が低いものも高くなる傾向があります。
PS2のソフトについては下記の記事で詳しく書いていますので参考にしてみてください。
PS2を買取してくれる店舗は?
PS2の本体は箱が大きいので、箱から出してしまうと捨ててしまいがちですよね。
さらに購入してから時間が経つと付属品なんかもどこに行ったのか分からないという状態でもおかしくありません。
そうなると箱なし、欠品状態のPS2がほとんどだと思います。
そのような状態のPS2は、どの店舗であれば買取してくれるのでしょうか?
店舗で箱なし、欠品状態のPS2の買取は難しい
結論から言うと、箱や説明書などのないPS2本体は買取してくれるお店はほとんどありません。
これは「箱なしだと本体の状態が良くないことが多い」ことと「出荷数の多いPS2本体は広く流通されているため買取対象にしづらい」ことが理由です。
日頃から多くのゲームが集まる大型店舗であればそのような傾向は強いでしょう。
また、通常のゲームショップでは最新機種を中心に取り扱うことが多く、最新機種にシフトしていくと共にPS2の取扱いをしなくなってきます。
よって最新機種ばかりを取扱っているゲームショップのようなお店は、箱なしのPS2は買取できないと思ったほうがいいでしょう。
PS2の買取はレトロゲーム専門店で
レトロゲーム専門のゲームショップなら、箱や説明書のないPS2本体も買取対象です。
専門店であっても箱なしのPS2本体の買取価格は完品に比べて4分の1ほどまで減額になってしまいます。
店舗で拒否されるくらいなら、お金をかけずに処分できると割り切ったほうが良いかもしれません。
PS2の買取ならレトログがおすすめ
レトログはレトロゲーム専門に買取を行っています。PS2もレトロゲームなので、もちろん買取対象です。
また、レトログでは宅配買取での買取を行っているので、家から出ずに簡単にPS2を売ることができます。
そして他店舗とは違いたとえ値段がつかなくても受け取りを拒否することはありません。
一度、処分検討している方は見てみてはいかがでしょうか?
まとめ
2000年代、最も多く販売されたプレステ2ですが今ではレトロゲームとしてまだまだ人気は衰えていません。
売ることを考えるとハードもソフトも市場には大量にあり、ちょっと難しいという印象も受けますが、もしかするとあなたが持っているPS2やソフトが実はプレミアである可能性もあります!
一度プレステ2の買取リストを確認してみましょう。
レトログには、ゲームの専門査定士が在籍しています。
・古くて動くかわからないもの
・箱や説明書がないもの
・汚れているもの
どんなゲームでも全て査定対象です。
▼お申込みは1分で完了▼