中古レトロゲーム買取は店舗とネットのどちらがおすすめ?比較してみました!

突然ですが皆さんは昔遊んでいたレトロゲームの本体やソフトを改めて中古で買うことありますよね!
私も一度売ってしまったゲームを「まだプレイしたい!」と思って、同じゲーム機やソフトを買うことがあります。
そしてゲームと言えばエンディングがあり、一通りプレイしたらもうやらなくなるということもあると思います。
このように遊び終わって古くなったレトロゲームはどうしていますか?
こうなると売るか捨てるかのどちらかだと思います。
でもいざ捨てるとなると「もったいないな…」と思いますよね。
なんだかんだでプレイしたゲームには思い入れもきっと出てきますし、中古のゲームだからといって、すぐに捨てるというのは難しいかもしれませんね。
やっぱり出来ることなら、売ってお金にする方がお得なので売ってしまいたいですが、どうやって売ればいいかも分からないし、いくらになるのかも不安ですよね。
そこで今回は中古のレトロゲームを売るときに店舗で売る場合と、ネットで売る場合とどちらがおすすめなのかを比較します!
中古レトロゲームの相場は?
実は今中古のレトロゲームの買取価格相場は年々上がってきているのはご存知でしょうか?
昨今様々な形でレトロゲームの復刻が進んでいることもあり、今レトロゲームが熱いのです。
価値が上がっている理由としては、中古のレトロゲームは既に発売から年数が経っているものが多く、状態が良いゲームが少ないことが挙げられます。
確かにファミコンとかになると30年も前のゲームになるので、よほど大事に扱わない限り綺麗な状態で保つのは難しいですよね。
その他にも当時の評価の現在の評価の違いなど、様々な理由で当時の販売価格よりも現在の現在の買取価格が高くなるレトロゲームもあります。
遊んでいない中古のレトロゲームがあるのであれば、是非売りましょう!
中古レトロゲームの買取価格が高いのはどっち?
さて、実際に中古のレトロゲームの本体やソフトを売るときに一番大事なのはお店選びになります。
実際に店舗へ持ち込んだり、ネットでの宅配買取などがありますね。
実際に店舗にて中古のレトロゲームを売る場合と、宅配買取にて、売る場合ではそれぞれメリットやデメリットがあります。
そのためどちらが自分に合っているかを検討した方が良いと思います。今回は店舗にて売る場合と宅配買取で売る場合を比較していきます!
店舗 VS 宅配買取
中古のレトロゲームの買取価格は「宅配買取 > 店舗」のことが多いです。
その理由は、店舗の場合は実店舗を運営するためのコストがかかりますが、宅配買取の場合は実店舗を持たないのでそのコストがありません。
その他にも店舗と宅配買取でどちらも本体やソフトなどの高価買取リストを作っていますが、それ以外のキャンペーンでは宅配買取の方が豊富であることが多いです。
中古レトロゲームが簡単に便利に売れるのはどっち?
次に中古レトロゲームを売るときに店舗と宅配買取のどちらがより簡単なのか見てみましょう!
価格もそうですが、実際に利用するとなるとどれくらいの手間になるのかも知りたいですよね。
店舗 VS 宅配買取
実際に利用する際の簡単さも「宅配買取 > 店舗」のことが多いです。
理由としては、宅配買取の場合は段ボールに売りたい中古のレトロゲームを詰めて送るだけで、自宅で完結するというのが大きいです。
店舗の場合は中古のレトロゲームを実際に店舗まで持ち込む必要があります。もし大量にあった場合はとても大変ですよね。
店舗を利用するメリットは、すぐに現金化出来るという点ですね。
その場で買取してもらえるので、すぐにお金に換えられます。
宅配買取の場合は、お送りいただいた中古のレトロゲームが到着してから査定が始まるまでに時間がかかります。
自宅で完結するのは大きいですが、その分どうしても時間がかかってしまいますね。
中古レトロゲームの買取価格をアップさせる方法は?
時間がかかってしまうという点はありますが、宅配買取の方が高く売れて簡単に中古のレトロゲームを売ることができるということがおわかり頂けたかと思います。
次に中古のレトロゲームを売る際に買取価格をアップさせる方法をご紹介します!
買取価格アップキャンペーンを利用しよう
様々なお店でより良いサービスを提供するために色々な買取価格アップキャンペーンを行っています。
その中には対象のゲームソフトの価格をアップする場合や、全てのゲームを対象とする場合など様々です。
実際に売りたいゲームをチェックし、自分の持っている中古のレトロゲームがどんなキャンペーンが適用されそうかを確認しましょう!
レトログでは「買取価格500円アップキャンペーン」と「最低買取価格保証10円キャンペーン」を常時行っております。
キレイにしてから売ろう
先程も述べましたが、中古のレトロゲームは状態が良くないことの方が多いので、多少の傷や汚れがあるものと考慮して査定を行うところが多いと思います。
とはいえやっぱり綺麗な状態であるほうが査定額も上がりますので綺麗にしたほうがいいと思います。
実はゲームのカセットなど市販の家庭用のクリーニング剤でも汚れや傷は落ちることが多いです!
この際の注意として、ゲームのカセットのラベルは破れたりしてしまう可能性があるので、ラベルに気をつけることと、端子部分はデリケートなので水を当てないように気をつけましょう。
なるべく完品状態にして売ろう
昔遊んだレトロゲームのパーツ類や、箱、説明書ってなかなか見つからないですよね。
当時はゲームカセット専用のラックなども売られていたため、特に箱は無いことが多いのではないでしょうか。
とはいえ、こうした付属品の有無で買取価格にも影響が出ますので、「もしかしたらあるかもしれない」と思って是非探してみてください!
レトログでは「おせっかい査定」というサービスがあり、お客様にお送りいただいたレトロゲームを査定時にクリーニングをしたり、不足しているパーツ類を補完して査定価格を勝手にアップしております!
どんなことをしているのかは以下の記事にまとめてありますので、気になる方は是非読んでみてください。
こんな中古レトロゲームは売れますか?
ここまで「中古のレトロゲームは良い価格になるぞ!」ということをご説明してきましたが、全ての中古レトロゲームが高く買い取ってもらえるかというと、実はそうでもないんです。
特にお子さんやご家族が持っているレトロゲームだと、「そもそも価値が分からない」「値段がつくとは思えない」と不安になりますよね。
そこで、レトログによく来る問い合わせをまとめましたのでご紹介します。
動くかどうかわからない中古ゲーム
今はもうやってないようなレトロゲームだと「動くのかどうか分からない…」とお思いの方も多いと思います。
レトログでは動くかどうか分からないものも査定させていただきます!
レトログでは中古のレトロゲームでも全て動作確認しています。
ですので、動くかどうか分からないレトロゲームでも、是非お送り下さい!
同一タイトルが複数枚ある中古ゲーム
レトロゲームのコレクターになると棚に飾っておくための「観賞用」、実際にゲームを遊ぶための「プレイ用」、観賞以上に大事に取っておく「保存用」など同じゲームを何本も持っていることが当たり前なのではないでしょうか。
他店では同一タイトルのゲームの複数買取がNGとなっている場合もあります。
しかしレトログの場合は同一タイトルのゲームでもOKです!
ただし、在庫の状況や市場価値の関係で2本目以降減額となることもありますので、その点はご了承下さい。
所持している中古のレトロゲームで同一タイトルが複数ある方も是非お送り下さい!
新品で買って袋から出してないゲーム
ゲームのコレクターの中には袋から出さずに未開封で保存している場合も結構あると思います。
私もゲームの限定版と通常版を両方買って限定版だけ未開封で取っておくことがあります。
レトログの場合はそういった場合でも新品としては買い取りませんが、未開封品として買取します。
レトログでは未開封ゲームソフトの最低買取価格保証も行っていますので、お得にレトロゲームを売ることが出来ます!
まとめ
いかがでしょうか。中古のレトロゲームを売る場合は、宅配買取の方が高く売れることの方が多いです。
また、宅配買取の方が簡単で便利という利点もあります。
特に量が多いと宅配買取の便利さはかなり際立ちますよね。
中古のレトロゲームの価値は勿論ゲームによって異なりますが、販売数が少ないことや、後に評価が高くなったりするなど、様々な理由で当時の販売価格より高く売れるゲームもあります。
レトロゲームならではの特徴ですね。
そして、中古のレトロゲームを売るために宅配買取を利用するにしても、お店選びがとても大事になってきます。
キャンペーンやメインで取り扱っているゲームについてもチェックする必要があります。
知らずに最新機種がメインのお店を選んでしまうと勿体無いですよね。
レトログなら動くかどうか分からないものや、同一タイトル、未開封品でも全てOKです。
「中古のレトロゲームを売りたい!」と思ったら是非レトログをご利用下さい!